2025年10月26日(日曜日)須屋市民センターグラウンドで体育祭が行われました
去年は雨天の予報が出て、残念ながら早々に中止を決定しました。
今年は雲は多かったけど、いい運動日和でした。午前中だけですが、500人近い方々の参加で充実した運動会ができました。


ホールインワンの競技。一番右側では来賓の方にも出場していただきました。
ゴルフとはちょっと勝手がちがったような??

南保育園のソーラン節の演舞。元気いっぱい素晴らしかったです

みんなでジャンプ、どのチームも一生懸命でしたが、的場・向島組は42回、畠田・畠田西チームは35回でこんなに回数多かったのは今までの体育祭で一番だったかも。2回くらい練習しただけで、息ぴったり、結局このチームが最終的に1位、2位を獲得したのでした

パン食い競争、背の高さはやはり有利、このあと、バーを下げて小さい子が取りやすいようにしてたよね。あらー!一番前の子、取ったけど勢い余ってパンが落ちたんだね。

しっぽ取り、鬼ごっこ。区長も頑張る。一本取ったけど、この後しっぽ取られたそうです

Tuna-1グランプリは東1・2チームが1位で40点獲得、2位は畠田・畠田西チーム

玉入れは30個入った東1・2チームが1位でした。お昼頃には青空も。玉入れには青空が似合います
玉入れはテントの中で座って見てたおばちゃんおじちゃんも全員参加で頑張ります。

最後は大玉転がしリレー。昔の運動会ではリレーといえば各組若者が競う運動会の花形でした。かなり盛り上がっていましたが、近年は若者の参加が少ないということで、多くの方が参加しやすいように障害リレーとなりました。個人的には目の覚めるような走りをする若者を見てみたい気もしますが(笑)

優勝旗は的場・向島組に。初優勝おめでておございます

最後はお楽しみ抽選会でした

結果報告です。1位的場・向島組、初優勝本当におめでとうございます。わずか3点差で負けた2位の畠田・畠田西チーム。来年はいよいよ優勝か?❣ 3位は応援団長が張り切ってた東1・2組。チームワーク抜群でしたね。来年も頑張ってください。

皆様お疲れさまでした。組長さんをはじめ役員の方々、最後の片づけまでありがとうございました。
各組の親睦は深められましたか。テントの中で久しぶりに会う方々と話も弾んだのではないでしょうか
また来年もよろしくお願いします。
