2025年須屋区夏祭り

執行部

8月2日(土曜日)須屋市民センターグラウンドで、須屋区の夏祭りが開催されました。暑さに負けず、今年もたくさんの方に来ていただき、楽しい時間を過ごしていただいたようです。特に子供たちの多さは目を引きました。夏休みのいい思い出になったことでしょう。暑くても準備が大変でも、来年も頑張ろうと思いました。準備に携わっていただいた文化部長をはじめ、役員の皆様本当にありがとうございました。

6時30分子供神輿の行列で開幕です。育成部長を先頭に希望した子供たちの神輿の行列がグラウンドを一周して開幕の場を盛り上げてくれました。

区長のあいさつの後、市長は少し遅れてこられたので、代わりに新しく就任され岡村副市長があいさつされました。

  須屋太鼓の演奏では若者たちが立派な演奏を披露してくれました。昔から伝わる須屋の伝統文化です。とだえることなく、若者が引き継いでいる姿に感動します。

今年は食べ物はキッチンカーに任せて、役員さんたちはボールすくいや的あてゲームや輪投げなど子供たちが喜ぶ遊びの場を提供しました。

舞台の上ではラムネとジンジャーエールの早飲み大会でもり上がりました。市長さんがとても速かったそうですね。みんな最後まで飲めたかな?

今年は中央にやぐらを組んでいただいて、盆踊りもいい形でできましたね。今年は須屋音頭の復活も試み、七八九の会(旧長寿会)の皆さんやサロンの皆さんも事前に2回ほど練習していただき、輪の中にたくさん参加していただきました。今年は夏祭りのチラシの裏面に須屋音頭の歌詞を載せました。昔の須屋区の方々が作った須屋音頭で、須屋区を大切に思う気持ちが感じられますね。読んでみてください