総会
令和7年4月26日(日曜日)午前10時から2時間程度、須屋区公民館で令和7年度の須屋区自治会通常総会がありました。
会員総数1730人、委任状873人、出席者79人で総会は成立しました。
総会資料に基づき、議案第1号から説明、報告、質疑応答が行われ、すべての議案が承認多数で、原案通り承認されました。
総会資料 その他 公民館利用料金の変更についてに対して、
3人の方の提案がありました。
① 音楽関係の部屋利用は音の関係上3部屋分を借りていただくという
ことについて借りる分だけの支払いにしてほしい
② 公民館の駐車場でバーベキューをして区民のコミュニケーションを図りたい
③ 須屋神社横の駐車場の登記の件
というものでした。駐車場火気使用に関しては近隣の組からの反対意見も出ました。この3点については第1回協議会でもっと幅広い意見を聞いて決めることになりました。
協議会
令和7年5月2日(金曜日)午後7時、須屋区公民館で協議会が開催されました。
第一回目で報告事項が多く、またたくさんの意見をいただき2時間以上の会議となりました。貴重なご意見をたくさんいただきありがとうございました。
議事内容として、まず区長から報告事項と組長業務とその他のお願いがありました。
また近日の行事として、6月1日を県の環境月間に習い須屋区一斉清掃の日としました。
ただし公園清掃などがある組はそれぞれで決定していただきます。特に堀川沿いと公民館裏土手に関しては6月1日に近い組で対応していただきたいと思います。
その他、5/28の市民講座(市長の講話)
5/31合志市ニュースポーツ大会
6/15 須屋区カローリング大会
についての話がありました。
主な一年間の行事については下の表のとおりです。

最後に総会で提案された3つのご意見に関して、利用方法はしばらく公民利用規則に従うということで、3部屋分支払っていただく、駐車場の火気使用は禁ずるということです。
また須屋神社横の駐車場の登記については今の時点では無理だということでした。
以上です